生ビール

こんにちは!

ビール系ブログのけんです

北海道はすっかり寒くなってきて

夜は暖かい鍋と一緒に生ビールをゴクッと行きたくなるような季節ですね

さてさて

生ビールといえばですが

みなさん生ビールの定義ってわかりますか?

これが実はみんなあんまり知らないビールの雑学だったりします

生ビールといえば

居酒屋で飲む蛇口のようなところから注ぐビール?(タップといいます)

いえいえ、違います

缶ビールは全部生ビールではない?

いえいえ、生ビールもあります

ではではどんなビールが生ビールと定義されているのでしょうか

それは、熱処理をしていないビールということになります

今のビールの製造技術ではおもに二つの方法で完成したビールから酵母を取り除き

品質の安定と劣化の防止をしていますが

その方法が

熱処理と酵母をろ過して取り除くという方法になります

このうち

ろ過した場合熱を加えていないので生ビールという名前で売り出しているのです

日本では戦後熱処理ビールが主に発売されていたのですが

昭和末期にろ過による非熱処理ビールの技術が開発されると

各社そろって生ビールの発売と℃の製造工程でのビールを生ビールと呼ぶのかで論争がありましたが

今はろ過による非熱処理ビールということで定義されています

そうです

普段あなたが家で飲んでいる

スーパードライも、一番搾り、黒ラベルも全部缶ビールであろうがお店で飲もうが生ビールです

逆に、熱処理ビールってなると今仏にスーパーとかで買うことが可能なものでいうと

キリンクラシックラガーなどになりますね

あとは、クラフトビールの一部であったり

海外からの輸入品の一部であったりです

実は海外では熱処理だろうが非熱処理だろうが区分はなく

beer

以上です

なのでラベルだけでは正直熱処理なのか非熱処理なのかはわかりませんね

日本では販売競争の中で生なのか生じゃないのかで大きな話題となったので非熱処理ビールには

生ビールと記載できるようになっているのですが

僕は今のところ海外でそのようなルールがあるという話は聞いたことがありません

※もし知っている方がいたら僕の勉強不足なので教えていただけたら幸いです

味に関しては

生ビールのほうがまろやかだったり

熱処理のほうが独特の重さがあったりピリッと辛さがあるという方もいらっしゃいますが

正直

僕はあんまり変わらないかなと思います

なぜなら発売されているビールの熱処理と非熱処理を飲み分けたことがない(当たり前です)なので

たとえば、黒ラベルは生ビールですが黒ラベルの熱処理ビールって飲んだことないですよね?

ってことです

なので同じ銘柄のビールをその方法で飲み比べたことがないので正直

わからないですよね

っと、個人的には思っています

ちなみに海外の話になりますが

ビールと発泡酒の区分もありませんから

おいしければ

生ビールだろうが熱処理ビールだろうが発泡酒だろうが第三のビールだろうが僕はいいんじゃないかなーと

みなさんはどうでしょうか??

たまにこういったビールの知識や情報も上げていこうと思っています

他にもこんな話してとか

もっとビールのこと教えてとかありましたらブログの購読よろしくお願いします

このブログでは

毎日多種多様なスタイルのビールを飲んでいる”けん”がいろいろなビールの知識やビールの紹介、ビールにまつわるいろいろな話をしていこうと思っています

クラフトビールが好きな人はもちろん

ビールが好きな人

お酒が好きな人

興味はあるけどまだって人

いろいろな人がいるかと思いますが

少しでも興味を持ってくれた人がいたら

このブログを見てくれたらと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました